2008.02.16
映画「L change the WorLd」感想&ツッコミ
「L change the WorLd」見てきましたぁ(´∀`*)
予想していたより出来は良かったですが、やはり思うことがたくさんあるので……
感想というよりツッコミ。当然のごとくネタバレしてます。
とりあえず気になった点をいくつか挙げましょうか。
・南空ナオミのシーン
「え?ナオミとかなんで出てるの?」と一番最初に思いました。あれはキラ事件の前の話なんですね。…と思ってましたが、ここでLが「キラは日本にいる」と話していることからキラ事件の最中だということに。…ん?それ時間軸おかしくないか?ナオミがFBI止めた時にキラが出てきたんじゃないのか?あ、キラがまだ出始めだった時の話って思えばいいのか。でもナオミがFBI止めたのって、そんなに最近だったか?なんか納得いかん^^;
・タイの村爆発
タイの某村の出来事のところ。見ている間は気付きませんでしたが、全て見終わった後になって「あのシーンは少し時間取りすぎじゃないか?」と思いました。そりゃあウィルスの凶悪さとか説明をしたかったんでしょうが、別に観客はそんなタイのことなんてどーでもいぃんじゃ?^^;まぁあれがなきゃBOYが出ないわけですが。演技がリアルすぎて逆に「え……」と思いましたし。後Fが成宮くんに似ていた気が……本人とかそーいうオチはないですよね?
・Lの子守り
子守りといっても大したことやってませんでしたが、でも微笑ましかったな(´∀`*)Lが兄ちゃんみたいで。
・二階堂教授のアレ
演出はりきりすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
さすが監督がホラー監督だけあって、あーいう残虐シーンに時間を入れるのはうなずけますね。しかしこのシーンもここまで時間かけなくて良かったと思います。あんな電気ショックで丸こげになった父親を見たんじゃ、復讐どころの騒ぎじゃないだろうに。完全に一生のトラウマ確定だろ、真希も観客も\(^ο^)/もはやこのシーンがクライマックスですね!
・デスノ陣の出演
新世界の神の出演時間約5秒。
ナオミより少ないとか可哀想だろ。せめて回想シーンでもいいから出してやろうぜ…(´・ω・`)ミサミサはセリフまでもらえていたのに……。しかし、ミサミサはデスノ後編の時と比べて随分と大人っぽくなってましたね。
・L印の水筒の秘密
これが気になって気になって本編が頭に入らなかったです。何のために水筒!?ってか全面に「Lロゴ」のプリントって何事!?みたいな。
・L一行の本部脱出
真希を無理矢理連れだそうとするLにときめきました。一応Lのあんな細腕にも引っ張る力があるんですね。20代男性だもんね。
そしてここで唐突にFBIの駿河登場!!
どこで出るのかなぁと密かに楽しみにしていたのですが、まさかこんな突然に出るなんて……Lもよくこんな素性も分からん奴を乗せましたね^^;まぁそんな場合じゃなかったんだろうけど。
・簡単に正体をばらすL
これはいけませんね。いくら緊急事態だからといって、まだ素性を良く知らないであろう真希に「Lです」と名乗るのはいささか不用心なのでは?それとも相手は子供だから名乗っても差し支えはないと判断したからでしょうか?どっちにしろ簡単に「Lです」とは名乗ってほしくなかったですね。今まで散々正体を隠してきたっていうのに、そんなに簡単に白状しちゃいけないだろ・・・・・・やっぱり。
真希を慰めてるのかと思ったら体温測っただけですか(^ω^;)
・電車内で遊ぶ我らがL
こんな客いたら真っ先に取り調べ室行きだろ……常考。
楽しそうで何よりだよ。
・メイド喫茶
いくら何でもメイド喫茶はないだろwwwwwwwwそりゃあまり人に見つからないとは思いますが、もっと場所を選ぼうぜ…(´・ω・`)ただ単に流行ってるから出したって考えに行き着いちまうぜ。
・パシリ駿河の憂鬱
駿河の登場時間短すぎワロタwwwwwww合計で約10分ぐらいでしょうか?これといった活躍もせずにクレープ作って終わってました。小説じゃあんなに活躍していたのに……ギャグ要員に格下げですか(^ω^;)
・Lに寄りかかる真希
「真希私と代われ!!」
…と思った乙女は一体何人いるでしょうか?焦っているLが妙に可愛かったです。
・松戸さんに説教をくらうL
他人に説教をされるなんて人生発の体験じゃないですか?だから無関心だったんですね。一応真希を連れ回したのだって、追っ手に見つからないようにとの考慮があったからでしょうし。
・猫背を直すL
無茶しやがって……
猫背じゃなかったらLじゃないよね、うん。
・全速力で走って真希の元に来るL
Lが走ってる(´д`*)しかも息切れしてるステキ(´∀`*)もうそれしか頭になかったです。意外に体力はあるんですよね、Lって
・リーダーシップを取る九條さん
あれ?リーダーは的場さんじゃないの?これじゃ的場さんがかなり下っぱみたいだよ?あの飛行機で九條さんにすがりつく的場さんはいつかの月みたいでした。
・飛行機へ跳び移るL
前代未聞の無茶っぷりですね。しかし足をかける所もないのによく乗れましたね……あれって自分の体重を支えられるぐらい腕力がないと出来ないんですよね。松ケンLスゲー(゜Д゜ )
・飛行機での大惨事
またもやすごいシーン登場。ウィルス感染って……こんなに短時間に広がるもんなんですね。Lだけ症状が出ていないのは、きっと来る前に抗薬を打っておいたからですよね?まさかBOYと同じく発症しない体質とか?あー……そうかも。
・真希を抱きしめるL
だから真希私と代わ(ry
そして真希の「もういいよ・・・」に「もういいのかよ!?」とツッコんだのは私だけでいい。
・BOYの名前
BOY銀髪じゃないからニアは無理だろ・・・常考。
ニアは英国生まれという自己設定(非公式)がありますので、そちらの印象が強すぎでどーにも(´・ω・`)だからおもちゃに心惹かれたんだなぁ。
しかしニアはないだろ・・・・
こんなもんでしょうか。もう少し細かい感想とかは他のブログさんに任せます。
確かに面白かったのですが、やはり「DEATHNOTE」という作品であるからには、誰かが不幸にならなければいけなかったような気がします。そりゃLが不幸になってるって言えばその通りなんですが・・・小説版の感想でも書いたのですがやっぱりデスノは鬱作品だと思っているので、個人的にハッピーエンドは向いてないと思うのです。結局敵もみんな助かって終わってしまいましたしね。
私はL好きなのでLのシーン多々記憶に残りますが、純粋にストーリーを楽しもうとした時に、衝撃シーンが多くてそれしか頭に残らないような気もします。まぁ迫真の演技っていうんでしょうが。二階堂教授の悶えながらのセリフ、「お前なんかに認められるのは御免だな」ぐらいしか分かりませんでした;;
でもDVDは買うんだろうな、多分(^ω^;)
予想していたより出来は良かったですが、やはり思うことがたくさんあるので……
感想というよりツッコミ。当然のごとくネタバレしてます。
とりあえず気になった点をいくつか挙げましょうか。
・南空ナオミのシーン
「え?ナオミとかなんで出てるの?」と一番最初に思いました。あれはキラ事件の前の話なんですね。…と思ってましたが、ここでLが「キラは日本にいる」と話していることからキラ事件の最中だということに。…ん?それ時間軸おかしくないか?ナオミがFBI止めた時にキラが出てきたんじゃないのか?あ、キラがまだ出始めだった時の話って思えばいいのか。でもナオミがFBI止めたのって、そんなに最近だったか?なんか納得いかん^^;
・タイの村爆発
タイの某村の出来事のところ。見ている間は気付きませんでしたが、全て見終わった後になって「あのシーンは少し時間取りすぎじゃないか?」と思いました。そりゃあウィルスの凶悪さとか説明をしたかったんでしょうが、別に観客はそんなタイのことなんてどーでもいぃんじゃ?^^;まぁあれがなきゃBOYが出ないわけですが。演技がリアルすぎて逆に「え……」と思いましたし。後Fが成宮くんに似ていた気が……本人とかそーいうオチはないですよね?
・Lの子守り
子守りといっても大したことやってませんでしたが、でも微笑ましかったな(´∀`*)Lが兄ちゃんみたいで。
・二階堂教授のアレ
演出はりきりすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
さすが監督がホラー監督だけあって、あーいう残虐シーンに時間を入れるのはうなずけますね。しかしこのシーンもここまで時間かけなくて良かったと思います。あんな電気ショックで丸こげになった父親を見たんじゃ、復讐どころの騒ぎじゃないだろうに。完全に一生のトラウマ確定だろ、真希も観客も\(^ο^)/もはやこのシーンがクライマックスですね!
・デスノ陣の出演
新世界の神の出演時間約5秒。
ナオミより少ないとか可哀想だろ。せめて回想シーンでもいいから出してやろうぜ…(´・ω・`)ミサミサはセリフまでもらえていたのに……。しかし、ミサミサはデスノ後編の時と比べて随分と大人っぽくなってましたね。
・L印の水筒の秘密
これが気になって気になって本編が頭に入らなかったです。何のために水筒!?ってか全面に「Lロゴ」のプリントって何事!?みたいな。
・L一行の本部脱出
真希を無理矢理連れだそうとするLにときめきました。一応Lのあんな細腕にも引っ張る力があるんですね。20代男性だもんね。
そしてここで唐突にFBIの駿河登場!!
どこで出るのかなぁと密かに楽しみにしていたのですが、まさかこんな突然に出るなんて……Lもよくこんな素性も分からん奴を乗せましたね^^;まぁそんな場合じゃなかったんだろうけど。
・簡単に正体をばらすL
これはいけませんね。いくら緊急事態だからといって、まだ素性を良く知らないであろう真希に「Lです」と名乗るのはいささか不用心なのでは?それとも相手は子供だから名乗っても差し支えはないと判断したからでしょうか?どっちにしろ簡単に「Lです」とは名乗ってほしくなかったですね。今まで散々正体を隠してきたっていうのに、そんなに簡単に白状しちゃいけないだろ・・・・・・やっぱり。
真希を慰めてるのかと思ったら体温測っただけですか(^ω^;)
・電車内で遊ぶ我らがL
こんな客いたら真っ先に取り調べ室行きだろ……常考。
楽しそうで何よりだよ。
・メイド喫茶
いくら何でもメイド喫茶はないだろwwwwwwwwそりゃあまり人に見つからないとは思いますが、もっと場所を選ぼうぜ…(´・ω・`)ただ単に流行ってるから出したって考えに行き着いちまうぜ。
・パシリ駿河の憂鬱
駿河の登場時間短すぎワロタwwwwwww合計で約10分ぐらいでしょうか?これといった活躍もせずにクレープ作って終わってました。小説じゃあんなに活躍していたのに……ギャグ要員に格下げですか(^ω^;)
・Lに寄りかかる真希
「真希私と代われ!!」
…と思った乙女は一体何人いるでしょうか?焦っているLが妙に可愛かったです。
・松戸さんに説教をくらうL
他人に説教をされるなんて人生発の体験じゃないですか?だから無関心だったんですね。一応真希を連れ回したのだって、追っ手に見つからないようにとの考慮があったからでしょうし。
・猫背を直すL
無茶しやがって……
猫背じゃなかったらLじゃないよね、うん。
・全速力で走って真希の元に来るL
Lが走ってる(´д`*)しかも息切れしてるステキ(´∀`*)もうそれしか頭になかったです。意外に体力はあるんですよね、Lって
・リーダーシップを取る九條さん
あれ?リーダーは的場さんじゃないの?これじゃ的場さんがかなり下っぱみたいだよ?あの飛行機で九條さんにすがりつく的場さんはいつかの月みたいでした。
・飛行機へ跳び移るL
前代未聞の無茶っぷりですね。しかし足をかける所もないのによく乗れましたね……あれって自分の体重を支えられるぐらい腕力がないと出来ないんですよね。松ケンLスゲー(゜Д゜ )
・飛行機での大惨事
またもやすごいシーン登場。ウィルス感染って……こんなに短時間に広がるもんなんですね。Lだけ症状が出ていないのは、きっと来る前に抗薬を打っておいたからですよね?まさかBOYと同じく発症しない体質とか?あー……そうかも。
・真希を抱きしめるL
だから真希私と代わ(ry
そして真希の「もういいよ・・・」に「もういいのかよ!?」とツッコんだのは私だけでいい。
・BOYの名前
BOY銀髪じゃないからニアは無理だろ・・・常考。
ニアは英国生まれという自己設定(非公式)がありますので、そちらの印象が強すぎでどーにも(´・ω・`)だからおもちゃに心惹かれたんだなぁ。
しかしニアはないだろ・・・・
こんなもんでしょうか。もう少し細かい感想とかは他のブログさんに任せます。
確かに面白かったのですが、やはり「DEATHNOTE」という作品であるからには、誰かが不幸にならなければいけなかったような気がします。そりゃLが不幸になってるって言えばその通りなんですが・・・小説版の感想でも書いたのですがやっぱりデスノは鬱作品だと思っているので、個人的にハッピーエンドは向いてないと思うのです。結局敵もみんな助かって終わってしまいましたしね。
私はL好きなのでLのシーン多々記憶に残りますが、純粋にストーリーを楽しもうとした時に、衝撃シーンが多くてそれしか頭に残らないような気もします。まぁ迫真の演技っていうんでしょうが。二階堂教授の悶えながらのセリフ、「お前なんかに認められるのは御免だな」ぐらいしか分かりませんでした;;
でもDVDは買うんだろうな、多分(^ω^;)
スポンサーサイト
テーマ : DEATHNOTE
ジャンル : アニメ・コミック
tag : スピンオフ LchangetheWorLd

お邪魔しますー |∀・*)ノ
観に行かれたとのことで、感想でも書いてるかしらとwktkしながら覗きにきました。
「演出はりきりすぎワロタwwwwwwwwwwwwww」で盛大に噴かせて頂きました。本当に(ry
ちょっぴり恐怖心が薄れました。
Lが主人公の映画ですから月は登場しなくて当然なのですが、あまりの出演時間の短さに印象にすら残っておりませんでした。月カワイソス。
最後のニアはちょっと無理がありますよね・・・。私も英国とかそっちの生まれの子だと言う設定が頭にあったので、最後の最後に吃驚しました。
私の見方とはまたちょっと異なった感じなのが面白くて、ニヤニヤ読ませて頂きました(笑)
二階堂教授の台詞、やはり全ては聞き取れませんでしたか(´・ω・`)
演出も二階堂教授も張り切りすぎwwww
観に行かれたとのことで、感想でも書いてるかしらとwktkしながら覗きにきました。
「演出はりきりすぎワロタwwwwwwwwwwwwww」で盛大に噴かせて頂きました。本当に(ry
ちょっぴり恐怖心が薄れました。
Lが主人公の映画ですから月は登場しなくて当然なのですが、あまりの出演時間の短さに印象にすら残っておりませんでした。月カワイソス。
最後のニアはちょっと無理がありますよね・・・。私も英国とかそっちの生まれの子だと言う設定が頭にあったので、最後の最後に吃驚しました。
私の見方とはまたちょっと異なった感じなのが面白くて、ニヤニヤ読ませて頂きました(笑)
二階堂教授の台詞、やはり全ては聞き取れませんでしたか(´・ω・`)
演出も二階堂教授も張り切りすぎwwww
>>名無しさん
(。・ω・)ノ゙ はーいこんばんは♪
うーん、せっかくいい話だったのにグロ面ばかりが際立ってしまい、肝心な所が薄くなってしまって残念な気がしました。印象で言えば「二階堂教授≧L>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>新世界の神(笑)」ぐらいですね。まぁLが主役なので月が出ないのは当たり前ですが、結構月ゲスト出演を楽しみにしていたのでがっかりでした(・ω・`)
やっぱりニアは英国とかそっち方面の生まれですよね!BOYがニアという名前をもらった時に「あれ!?銀髪じゃないのにいいの!?」とかどーでもいい心配をしたのは私だけd(ry
あの二階堂教授のセリフを全て聞き取れた人っているんでしょうかねぇ・・・もしいたらその人尊敬しますわwwwwww
うーん、せっかくいい話だったのにグロ面ばかりが際立ってしまい、肝心な所が薄くなってしまって残念な気がしました。印象で言えば「二階堂教授≧L>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>新世界の神(笑)」ぐらいですね。まぁLが主役なので月が出ないのは当たり前ですが、結構月ゲスト出演を楽しみにしていたのでがっかりでした(・ω・`)
やっぱりニアは英国とかそっち方面の生まれですよね!BOYがニアという名前をもらった時に「あれ!?銀髪じゃないのにいいの!?」とかどーでもいい心配をしたのは私だけd(ry
あの二階堂教授のセリフを全て聞き取れた人っているんでしょうかねぇ・・・もしいたらその人尊敬しますわwwwwww